折りたたみ式ラックを広げた状態

シンクに折りたたみ式の水切りラックを♪傷やサビつきの心配なし!

こんちには、ゆうとです。本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

  • シンクの限られたスペースを有効に使いたい
  • コンパクトな水切りラックがほしい

と考えていた方はいませんか?限られたスペースのシンク周りにぴったりの水切りラックを見つけました!『折りたたみ式水切りラック』です♪早速、使ってみたので、気になったことや使い勝手をレビューしてみます。

〇押りたたみ式水切りラックとは

洗ったお皿やコップなどの食器類を仮置きして、必要なときだけサッと使える水切りラックです。ラック本体部分には、ステンレスなどの金属が使われていて、その両端のストッパーにシリコン素材がついている商品が主流です。使わない時には、コンパクトに丸めて収納することができます。

〇使い方

使い方は簡単です。まず、ラック本体となるステンレス製の金具に、シリコン素材のストッパーをはめていきます。

すべての箇所をはめ込んだら、あとはクルクルと広げていくだけ。シンクスペースの広さに合わせて、水切りラックの大きさを選べば、すぐに使い始めることができます。

折りたたみ式ラックを広げた状態
折りたたみ式ラックを広げた状態

〇メリットとデメリット

  • メリット

折りたたみ式の水切りラックのメリットは、なんと言っても『コンパクトに収納することができて、見た目がスッキリする』ことではないでしょうか。金属製のラックは、しまうにしても、どうしても場所をとってしまいますよね。一方で、折りたたみ式の水切りラックは、コンパクトに折りたたむことができるので、収納するのが簡単になります。

折りたたみ式ラックを折り畳んだ状態
折りたたみ式ラックを折り畳んだ状態

また、ステンレス製などの金属製のラックを使った場合、シンク内の固定する場所が傷ついてしまったり、さびついてしまうことがあります。以前、暮らしていた賃貸マンションのシンクでは、ステンレス製の水切りラックを使っていたのですが…引っ越すときに取り外すと、すこし傷がついてサビついてしまっていました。。

折りたたみ式の水切りラックは、シリコン製が主流なので、シンクを傷つける心配もないですし、さびつくこともありません。

  • デメリット

折りたたみ式ラックには、メリットがたくさんある一方で、いくつかデメリットも感じました。

まず、金属製ラックと比べると、広げた際に『ふち』がないので、食器類を立てかけることが難しくなります。特に、水筒などの長いものを立てかけるときには、倒れないように注意する必要がありました。扱いに慣れてくると、徐々に倒れないよう置けるようにもなりましたが…慣れるまでは辛抱が必要かもしれません。

金属製のラックには『ふち』があるので食器類を立てかけやすい
金属製のラックには『ふち』があるので食器類を立てかけやすい

また、金属製ラックと比べると、サビる心配はない分、水あかが増えないように注意が必要だと感じました。折りたたみ式ラックの色は、ホワイト色とブラック色が主流ですが、特にホワイト色は水あかが分かりにくいので、定期的にお手入れをしないと、衛生面であまりよくない結果が生まれそうです。

金属製のラックは、シンクに傷やサビがつきやすい
金属製のラックは、シンクに傷やサビがつきやすい

〇感想

折りたたみ式の水切りラックは、キッチン用品の中でも、かなりのおすすめグッズです。ステンレス製の水切りラックと比べると、シンクがまったく傷つかないですし、さびつく心配もありません。

デメリットとしては、

  • 金属製の水切りラックのように、ラックまわりに縁がないので、水筒など長いものを立てかけるときには、倒れないように注意する必要がある
  • サビはしないけれど、定期的に洗って、水あかがつかないように注意する

といったことを感じました。

〇費用

折りたたみ式の水切りラックは、2000円前後で購入することができます。金属製ラックよりもむしろ安価な価格帯で販売されています。

〇まとめ

いかがでしたか?シンク周りの限られたスペースには、折りたたみ式の水切りラックを取り入れてみてはいかがでしょうか。使いたいときにサッと広げて、使い終わったら簡単に折りたたんでしまえるので、見た目の印象がスッキリして衛生面でも安心です♪

【ホーム】にもどる ≫≫

Sponsered Link