こんにちは、ゆうとです。本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
注文住宅で家を建てるには、照明の配置計画を立てる必要があります。
- どんな照明機器を採用する?
- どのように配置すればいいの?
と、いろいろと迷ってしまいますよね。今回は、「拡散ライト」と「集光ライト」の特徴の違いを整理しながら、キッチンスペースのおすすめの配置計画を一つご紹介していきます。
〇LEDダウンライトとは
LEDダウンライトとは、「LEDを使った天井埋め込み式の照明器具」です。昔ながらの蛍光灯や電球と比べると、LEDライトの方が、電気代をおさえることができたり、長い期間使うことができます。デメリットは、初期投資の価格がすこし高めに設定されているところでしょうか。
また、照明器具を天井に埋め込むことができるので、見た目がすっきりして広々とした雰囲気になります。照明器具を天井に埋め込むにあたっては、気密性への悪影響は心配するほどではありません。
LEDダウンライトは、「拡散ライト」と「集光ライト」の大きく2つの種類に分けることができます。光の広がり具合が異なるため、見た目の雰囲気も大きく違ってきます。
〇拡散ライトの特徴
では、拡散ライトの特徴をみていきましょう。その名称のとおり、光を広い範囲に拡散させることができる照明器具です。主に、次のようなシーンで活躍します。
- 壁面などを広範囲で照らしたい
- お部屋をまんべんなく全体的に明るくしたい
- やさしい雰囲気を出したい
玄関やリビング、洗面スペースなど広い空間を全体的に明るくするのに適しています。
〇集光ライトの特徴
次に、集光ライトの特徴をみていきましょう。
集光ライトも名前のとおりです。「スポットライトのように光を集めて、ピンポイントで場所を明るくする」ことができます。主に、次のようなシーンで活躍します。
- スポット的に「明かりだまり」をつくりたい
- お部屋の中にも明暗の差をつけて、メリハリを演出したい
- シックな雰囲気を出したい
集光ライトは、高級レストランやブランドショップなどの照明にも取り入れられています。どちらかというと、拡散ライトよりも「かっこよさ」や「洗練された」イメージがあります。
このように、「拡散ライト」と「集光ライト」では、見た目の印象が大きく異なります。つくりたいお部屋の雰囲気によって、使い分ける必要がありそうです。
〇配置の基本的な考え方
それでは、「拡散ライト」と「集光ライト」をどのように組み合わせれば、使い勝手が良く、オシャレな空間に仕上がるのでしょうか?その解決方法として、次のように使い分けることで、ストレスなく生活することができますよ。
拡散ライトは、
- リビングに設置しているテレビ付近の壁面
- 吹き抜けスペースの明かりとり
- 脱衣所や浴室、トイレなど空間全体を明るくしたいスペース
といったスペースに配置することをおすすめします。
また、集光ライトは、
- 玄関に飾ってある絵画や花などの演出
- ダイニングやキッチンの食事&調理スペース
- リビングの読書スペース
といったスペースに向いています。
拡散ライトと集光ライトを組み合わせることで、明かりの「明暗」による雰囲気づくりにつなげることができます。部屋の中にメリハリをつくることができるので、オシャレな雰囲気をつくり出すことができます。
〇おすすめの配置
まず、「パナソニックショールーム」をご紹介します。パナソニックショールームには、拡散ライトと集光ライトの実物のサンプルがたくさん取り揃えられています。それぞれのスイッチを「ON」「OFF」することで、光の量や色合いを確認することができました。
もし、お住いの近くに「パナソニックショールーム」があれば、来場されることをおすすめします。
ここで、キッチンスペースのおすすめの配置方法を一つご紹介します。わが家は、キッチンボード付近に
- 拡散ライト電球色(60W)を3つ
- 集光ライト温白色(60W)を2つ
を配置することにしました。拡散ライト以外に、集光ライトを2つ配置したことで、手元がとても見やすくなって調理がしやすくなりました。また、拡散ライトと集光ライトをどちらも点けた場合の雰囲気もとても明るいですし、夜に集光ライトのみを点けた雰囲気もシックで気に入っています。
もちろん拡散ライトのみの配置でも、全体的にまんべんなく明かりがとれるので、生活上の支障はありません。
〇まとめ
いかがでしたか?今回は「拡散ライト」と「集光ライト」の違いについてご紹介しました。
主に、拡散ライトは全体的に明るくしたい場所、リビングや吹き抜けスペース、お風呂場やトイレなどへの配置が適しています。一方で、集光ライトは明るさを一か所に集めることができるので、調理や読書など、手元を明るくしたい場所に、スポット的に配置させることが効果的です。
拡散ライトと集光ライトをうまく組み合わせることで、空間に明暗をつくりだすことができ、とてもオシャレな雰囲気を演出させることができます。
拡散ライトよりも集光ライトの方が「どこに配置すればよいかわからない」と感じやすいですが、まずはキッチンの調理する手元付近やリビングの読書スペースに取り入れてみてはいかがでしょうか。これから照明計画を立てる方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
Sponsered Link